WEST ZR1最終仕様 #2
2014.07.31 Thursday 22:43
WEST ZR1最終仕様 #2





LS9 417 CID(6.8L)エンジン。シリンダーヘッドBolt は、より締め付け強度の高いStudに変更した。







降ろしたLS9(6.2L)エンジン。一切雨天は走らず、走行距離も少ないので、汚れも少なくきれいな状態を保っている。最近のLSエンジン(特にLS9)はエンジンOILの漏れも少なく、この2年間で故障も無かった。

このWEST ZR1は実走行 48kmから乗り始めたが、乗り易く故障知らずで、手の掛からないZR1(エンジン)との印象が強い。

もちろんノーマルではない。排気量は6.2Lのままだが、770馬力以上の高性能車で、吸排気を始めとして、スフェリカルサスからフレーム剛性アップ、GTナックル装着、デドニングまで全てに手が入っている。

WEST ZR1の製作と整備担当である稲村工場長の力作だ。







LS9純正クラッチ。踏力はZ06よりは若干重いが、踏んだ感じは悪くない。但し高回転を多用する場合は改善を要する点もある。






/>


左側が417 CID(6.8L)、右はZR1より降ろしたLS9(6.2L)。







同じく後方から。ヘッドまで組みあがりLong BlockとなったLS9 417 CID(6.8L)。ロッカーアーム等に新しい試みを採用した。

LS9 417(6.8L)エンジンプロジェクトは、2013年初頭より仕事の合間を活かして作業を進めてきた。

例えば4インチストローク用ピストンクーラーは、これまでに装着例が少なく、検討の結果 Katech製(ピストン等の改造も含めて)を装着した。

具体的には4.00”ロングストロークの場合、ピストンスカートと、OIL噴射ノズルが接触する可能性があり、LS9純正噴射ノズルが使えない問題が発生した。

これら前例の無い難しい作業もあったが、適切な判断で正確な作業を行ってくれた、稲村工場長に感謝をしたい。
| | ZR1レポート | - | - | pookmark |
WEST ZR1最終仕様 #1
2014.07.27 Sunday 22:25
WEST ZR1最終仕様 #1







画像はZR1に搭載されていたオリジナルエンジン。約6,800km走行したが、入念に慣らしを終了し、これからが本調子となるエンジンだ。エンジンOILはWAKO'S 4CR+CORE 502を使用。



1980年代初頭より、WEST CORVETTEのエンジンの慣らし走行は、全て自分自身で行ってきた。

1982年谷田部最高速の454を始めとして、1990年代はDOHC V8のLT-5も全て自分で慣らしを行った。

このWEST ZR1も、基本的にTEST走行と、走る事を目的として乗る事以外には一切用いなかった。

買い物や用事に用いる事は一切無く、常に走りと走安性、タイヤグリップ、水温と油温と油圧等をチェックしながら、走る事だけに徹してきたが、自分にとってはそれが楽しみでもあった。





































仕事の合間を見付けては、昨年より少しづつ、WEST ZR1最終仕様の準備を進めてきた。

1)排気量は417CID(6.8L)、圧縮比は9.6:1と高めにすることで、低回転でのトルクと乗り易さも求めた。

加給圧1.05kg/cmで目標を880馬力以上に設定。カムは乗り易さのあるハイカムを選択した。

2)駆動系の強化を図り、強化フランジとCarbon Propシャフトに交換。

3)シリンダーヘッドは最新の理論に基づいて変更した。以前より Lingenfelterのヘッドは入手済みであったが、今回は更に手を加えた。

4)メインフレームと前後サブフレームとの結合部分を見直し、フレーム強度と精度アップを狙った。

5)ルーフパネルの取り付けBoltをサイズアップし剛性アップを図った。

  またシャーシバーを装着した。

6)エンジン〜デフまでを取り外した際、バルクヘッド周り等のデドニングを徹底した。ルーフ作業時には、ルーフパネルの防音作業も行った。

7)インジェクターは容量の大きいタイプを使用したが、噴射量のバランスチェックを行った。排気量を10%拡大したが、インジェクター噴射量も約10%大きくなった。

8)サスペンションのスフェリカルベアリングチェックを行った。

  LG製GTナックル(ドロップナックル)の、アッパースフェリカルベアリングチェックも同様に行った。

9)高出力化に伴い、ミッションOILをWAKO'S製に変更した。






| | ZR1レポート | - | - | pookmark |
ZR1 Carbon Prop Shaft
2014.07.25 Friday 21:27
ZR1 Carbonプロペラシャフト























ZR1用Carbonプロペラシャフト。強度と軽量が得られる。
| | ZR1レポート | - | - | pookmark |
特殊車輛のフレーム修正
2014.07.23 Wednesday 22:41
特殊車輛のフレーム修正


 





 





 


1996年にセレット社の専用治具式フレーム修正機を導入した。

現在C4〜C6コルベットと、初期型(1996年〜)Dodge Viperのフレーム修正が可能だ。

1) C4コルベットは、治具スタンドと治具ヘッドが一体式となる。

2) C5〜C6コルベットは、通常の治具スタンドと専用治具ヘッドで組み合わせて使用する。

おそらく日本国内で、セレット社のフレーム修正機で、C4〜C6(含むZ06/ZR1)コルベット用治具は
当方のみとなるはずだ。



画像はマングース社の、G.S(Grand Sportsレプリカ)のフレームを修正中のものだ。

当然セレット社には、マングース社G.S専用治具の設定はないので、45C 鋼材から独自に製作したが、4箇所の固定治具の重量は240kgに達した。

G.S専用治具の製作は、三井精機の超大型マシニング2台等を導入されている大阪のT氏にお願いした。



セレット社の専用治具式フレーム修正機は、事故車のフレーム修正だけではなく、ロールケージの取り付け時の歪防止や、サーキット走行車のフレームチェックにも使用出来る。
| | ZR1レポート | - | - | pookmark |
C7 Z517速M/T 実走TEST #2
2014.07.20 Sunday 21:50
C7 Z51 7速M/T 実走TEST#2











気温の下がってきた午後5時頃よりC7 Z51のTESTを行った。

外気温は28度、空気圧は指定値の前後2.1kg、水温80度でスタートした。

C7はやはりC6の進化版だった。明らかに高剛性になったフレームは好印象で、Z06に比べて130kg重いこともあり、完全ノーマル車としては、安定した走りが出来た。

主に一般道では、ツーリングモードとスポーツモードで走行、本線上はスポーツモードとトラックモードで走った。



かなりのスピードまで踏んでみたが、思ったよりスピード感があったのは意外だった。特にツーリングモードでは、パワーステアリングが軽め+柔らかめのショック減衰力+腰高なのが一因かもしれない。

次はスポーツモードとトラックモードで、同じ行程をほぼ同じ速度で走ってみた。パワーステアリングがやや重めになり、足もしっかりした感じはあったが、まだまだ他人の車に乗っている印象が拭えなかった。

今後タイヤを変えてみたいとも思う。RE11で適合サイズを探すとなると、18/19インチもトライしたい。



また排気音はツーリングモードまでが乗り易い。スポーツモード以上は、音量が大きくなるだけでなく、踏み始めに一瞬だが、ワンテンポ遅れて吹き上がる様な感じが気になった。排気系はCORSAマフラーから試してみることにした。

中速からの加速は、C6 Z06に僅かだが及ばない。

C6 Z06に比べ車輌重量が+130kg、エンジン出力が50馬力少ないが、1速〜3速のギア比が低めに設定されている事もあり、Z06にかなり近い加速は得られた。



トランスミッションもC6 Z06用に近い印象で、ギクシャク感も似ている。良くも悪くもコルベットらしさがあるミッションといえる。

C7の標準車は1〜6速がC6 Z06に近いギア比+7速となるが、Z51は1〜3速がややワイド(やや低め)になっているので、加速感は良いがシフトダウン時には回転の上がりが大きい。

特にZR1はクロスレシオで、シフトダウン時の回転の上がりが少なかったので、余計に感じるのだろう。

C6とC7共に4速は直結の1.00、デフのファイナルギア比も同じだ。



以上はあくまでの完全ノーマル車で辛めの評価もあったが、空力に優れた車体、60%以上高剛性のフレーム、冷却能力の高さ、直噴エンジン等、進化したC7の機能面は魅力で、特にチューニング素材としては大いに期待出来る。

まずはホイールや足回り、吸排気(マフラー)とコンピュータチューンから始めたい。

やはりC7は本命だ。上記の通り気になる個所もあったが、適切な作業を行う事で改善出来る範囲だ。

今秋〜発売予定の次期C7 Z06の登場が待ち遠しいのと、LT5搭載の本命C7 ZR1に期待したい。



最後に、ボデーパネルの精度は上がったと思う。特にフロント周りは良くなったのと、コンバーチブルのリアアッパーパネルは、綺麗なラインが印象的だ。

現車ではなく画像で見ただけだが、レースカーのC7Rのボデーパネルの出来は良さそうだった。



引き続き仕事の合間を縫ってTEST走行の予定だ。
| | C7レポート | - | - | pookmark |
C7 Z06 実走画像
2014.07.18 Friday 21:46











C7 Z06の実走画像。

黒のC7 Z06は、やはコルベットの血統そのもので、理屈抜きに格好良い。

排気量を417CID(6.8L)に拡大し、スーパーチャージャーをサイズアップすれば、900馬力近くも現実になる。

前後のSplitterとSpoilerはかなり目立つが、フロントサイドの形状は少し変わった様にも見える。

ダウンフォースは得られるが、空気抵抗を考えると車体底面の整流も欲しいところだ。
| | C7レポート | - | - | pookmark |
2014 C7 Vorvette Convertible Z51 7速M/T 3LT パッケージ付き入荷
2014.07.17 Thursday 22:39
2014 C7 Corvette Convertible Z51 7速M/T 3LT パッケージ付き入荷





























| | C7レポート | - | - | pookmark |
2006 Z06 赤/赤内装 2万キロ まもなく入荷予定
2014.07.16 Wednesday 22:22
2006年式Z06 赤/赤内装 実走 2万キロ まもなく入荷予定





















日米ワンオーナー、ガレージ保管、無事故、無補修、車検は28年6月、タイヤはミシュランPilot Super Sports 275/35ZR18, 325/30ZR19(装着後約6,000km)Borla ツーリングマフラー等装着。
| | Z06レポート | - | - | pookmark |
C7コルベット Z51 実走TEST開始
2014.07.13 Sunday 16:39
C7コルベットZ51 実走TEST開始





2014 Z51 3LTパッケージ付きC7コルベットが入荷した。走行距離は2300kmのワンオーナー車で、クロームメッキホイール、レザーパッケージ、エキゾースト等のオプションが装着されている。

C6 Z06に並べると、C7の方がフロント部分が長く、さらにリアハッチの傾斜は緩く長いので、車体全体が一回り大きくも見える。



さて走りの印象は、Z06/ZR1からの進化が感じられ、正にコルベットだった。

直噴の新型エンジンは460馬力だが、実際の走行ではC6 Z06に近い加速感だ。またフレーム剛性が大幅にアップした恩恵か、直進性は素晴らしく、中速レーンチェンジ時の挙動は安定して鋭い。

但し、気になった個所もあった。

まずリーフスプリングとアームブッシュの特性なのか、先代C6に似たバタつき感があるのも事実だ。

ミシュランのPSSランフラットもその一因かもしれない。今後相性の良いタイヤを探すのも楽しみだ。



Performance Exhaust(排気マフラー)には切り替え機能がつくが、静かなツーリングモードまでが乗り易かった。スポーツモード以上での排気音は、少なくとも官能的と表現出来るものではなく、騒がしさが目立った様に感じた。

コルベット初の電動パワーステアリングも、このモード切替に連動した動きとなるが、慣れるまで若干気になった。

また車高がかなり高く、フェンダーとタイヤとの隙間を指で測ったところ、フロントが約50mm、リアで約70mmと大きかった。これは燃料が約1/2での測定だ。

30mmは下げたいが、ショックアブソーバーの底突き等を考慮すると、20mm辺りまでが安全圏だろう。

サスペンション性能を活かした車高下げには、C6 ZR1同様にナックル交換が理想となる。

また上下アームブッシュは、車検対応スフェリカルタイプを装着が不可欠と判断した。C4以降スフェリカルブッシュを製作してきたが、純正ラバーブッシュや、ウレタン製ブッシュとは次元の違うサス性能が得られた。



その他として内装は概ね好印象だが、本革内装の質感は、先代C6 ZR1の方が良い。またコンソール側面のカーペットの材質(織り方)は、以前のC3に近い感じだ。

後方視界はリアハッチの形状から想像するよりも良いが、やはりサイドまでガラスが回りこんだC6と比べると視界が狭い。



車体底面もC6に似た形状で、各部が丈夫な部材になり剛性アップが感じられるが、アンダーBodyパネルは装着されていない。

フロントはフラットパネルに近い効果を狙った様に見えるが、リアはDiffuser形状ではない。

この辺りがC7 Z06でどの様に進化するかが楽しみだ。

引き続きC7コルベット細部の検証を続け、実走レポートとして掲載の予定。
































































































| | C7レポート | - | - | pookmark |
RE11入荷予定時期  7月3日の記事に 1972〜1982年 Holley キャブレターの時代を追記しました。
2014.07.06 Sunday 21:37
1975〜1982年 Holley キャブレターの時代を追記しました。



RE11 入荷予定時期

1)Z06/ZR1用POTENZA RE11 325/30ZR19は、8月上旬にアメリカを出荷予定となります。

2)POTENZARE11 275/35ZR18は在庫が有ります。

3)ミシュランPSS 275/30ZR19も8月上旬頃になります。
| | ZR1レポート | - | - | pookmark |
←back 1/2 pages next→
Search
Profile
Category
Archive
Latest Entry
Links
Admin
Calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< July 2014 >>
Mobile
qrcode
無料ブログ作成サービス JUGEM