Z06/ZR1と35GT-R
2012.03.25 Sunday 23:41
Z06/ZR1と35GT-R



35GT-R に乗り始めてから2週間近くが経過したが、走行距離は未だ750kmを超えたところだ。Z06/ZR1の目線から見てしまいがちになるが、色々な発見も多く新鮮だ。とりあえず気付いた事を書いてみたい。



1)まずガソリン価格が高騰している昨今、35GT-Rも決して経済的とはいえないようだが、これは承知の上だ。車載の燃費計では、最初の補給時で6km/L弱、昨日の補給で6.3km/Lとなった。慣らし運転中なので、勿論フル加速とは無縁の走り方だ。

気になるのは、アイドリング〜80km位まではとにかく下回りからの雑音が多い。まずアイドリング時のカタカタ音から始まり、走行中も駆動系辺りからの異音でにぎやかだ。

加えてタイヤの走行音も大きい。タイヤに関しては突き上げのきつさと、轍での取られ方も激しい。特に温まるまではその傾向が強い。

但しタイヤも温まり、100km+からは印象ががらりと良くなる。

特に春らしい陽気で、路面温度も低くない日の高速道路では、流石GT-Rと思える走りを確認できた。



因みにZ06/ZR1も同様な傾向があったが、35GT-Rの方がはっきりと出る感じがする。ZR1と35GT-Rは共にニュルでのラップタイム更新を狙ってか、ランフラットの専用タイヤを装着している。

ZR1はミシュランCUP ZPを履くが、285と335とサイズが大きい割りに重量が軽い。因みに後輪で比較した場合、ZR1の335/30ZR20の32ポンドに対し、35GT-Rの285/35ZR20は39ポンドとその差は7ポンド、約3kg強となる。

加えてZR1はCCM(カーボンセラミックブレーキローター)なので鋳鉄ローターの35GT-Rより6kg近く軽く、タイヤとの合計ではその差9kg強と大きい。

ZR1と35GT-Rは共にランフラットの専用タイヤを履き、ブレーキもBremboのCCM(35GT-Rはオプション)と、同じものを使用するのが興味深い。

但しBrembo製CCMブレーキはZR1の方が若干だがサイズが大きい。逆に車重はZR1が220kg軽いので(車検証に記載の重量で比較)当然効きとタッチはZR1の方が良い。



サスは硬い。率直に言って快適性はかなり低いと言わざるを得ないが、超高性能でこの価格帯を考慮すれば、これも納得がゆくとすべきだろう。

それと600kmを超えた辺りから、馴染んできたのか慣らされたのか、少しは乗り易く感じるようになった。

春本番のこれからが楽しみだ。





WEST Z06/WEST ZR1



2代目 WEST ZR1は4月中旬過ぎに入荷する。

初代ZR1と全く同じ黒/黒で基本的な仕様は同じだが、ロールバーを装着予定だ。これはアメリカ製ではなく、日本製となる。(もちろん市販予定なのでお問合せ大歓迎)

マフラーは音量規制適合品のe-マーク付きとなるが、在庫のハイカム、OIL Pump、Ported Cylinder Head、軽量鍛造Flywheel等を組み込み、プラス40〜50馬力で780馬力+が目標となる。

またWEST Z06も2代目として復活させたい。Z06はZR1に比べてNA大排気量独特な走りで、また違った魅力がある。

BremboブレーキKITやカーボンHoodを装着、各部を更に進化させサーキットも走れる仕様でロールーバーとウイング装着とする。エンジンは620馬力仕様だ。



35GT-Rという、Z06/ZR1とは全く違った車に乗り始めた事で、これまでに感じなかった事や、見えなかった部分が新しい発見となっているが、Z06/ZR1は速さと乗り易さのある、良い車だとつくづく思う。

更にチューンドZ06とZR1と35GT-Rは、スーパーカーの1/3程度の価格帯で、共にスーパーカー以上の最高性能を楽しめるのが嬉しい。
| | 35GT-R | - | - | pookmark |
2009 ZR1, 2010 ZR1入荷予定
2012.03.17 Saturday 22:46
2009 ZR1, 2010 ZR1 入荷予定



ZR1の入荷予定は下記の通り。

2010 ZR1 黒/黒(エボニー)内装 6,000マイル ワンオーナー 4月上旬入港予定

2009 ZR1 黒/黒(エボニー)内装 5,200マイル ワンオーナー 4月19日頃入港予定 ご契約有難うございます。

2010 ZR1 黒/黒(エボニー)内装   29マイル   4月19日頃入港予定



最近の急な円安は輸入には厳しいが、黒/黒の程度の良いZR1が入手できた。

ZR1の生産台数は多くなく、特に黒色に限定すると全米でもかなり少ない上、ワンオーナーで程度が本当に良い車輌となると尚更入手が難しい。

こうして仕入れたZR1は全てコンテナで輸入となるが、コンテナLoading(コンテナ積め)は日系企業で日本人の作業で行うよう徹底している。

CORVETTEの輸入を始めて早くも25年以上が経過したが、まだまだこれからだと常に気が抜けない。

先般買い付けた2007年6速M/T車は、予定通り今月末に横浜港入港となる。お待たせ致しました。
| | ZR1レポート | - | - | pookmark |
2007 Z06 620馬力仕様 2台入荷
2012.03.15 Thursday 09:25
2007 Z06 620馬力仕様入荷





中央の2台、黒とLeMansブルーが共に2007年式Z06で620馬力仕様となる。

LeMansブルーはご契約を頂き、今後サーキット走行等のご予定。

黒は620馬力エンジン、トリプルカーボンクラッチ、O.S 技研製LSD、冷却系、排気系、TE37ホイール等も全て装備で検26/3、どちらもD車でワンオーナー無事故、無補修 車輌。





ZR1 と 35GT-R



前方からの比較





3サイズは下記の通り。全長x全福x全高(車検証データ)



Z06 446 x 193 x 125

ZR1 448 x 193 x 125

GT-R 467 x 189 x 137



同じく後方からの比較





車輌重量(車検証データ)



Z06 1,440kg

ZR1 1,520kg

GT-R 1,740kg


| | Z06レポート | - | - | pookmark |
Z06/ZR1/35GT-R 実走レポート開始
2012.03.14 Wednesday 22:57
Z06/ZR1/35GT-R実走レポート開始



コルベットに乗り続けて36年、Z06は2006年から乗り出して5年以上、ZR1は昨年3月からで丁度1年となり、35GT-Rは一昨日から乗り始めて3日目となる。

Z06/ZR1実走レポートに新たに35GT-Rを加え、ユーザー目線から率直な印象、意見等を述べてみたいと思う。

マテオブラックの35GT-Rは一昨日、地元の日産プリンスさんから納車された。営業担当者とメカニックの二人で納車に来られたが、白手袋をはめて積載車から降ろして頂いたのには感心した。営業担当者の心配りに、お礼と共に感謝の気持ちを伝えたい。

さて35GT-Rは3日間でようやく100kmを走行したところだが、非常に興味深い車だ。Z06/ZR1と共に比較テスト等を交えて、長期レポートにしたいと考えている。

尚、WEST ZR1はご契約を頂いたので、来月後半からは2代目WEST ZR1となる予定だ。
| | 35GT-R | - | - | pookmark |
Michelin Pilot Sports Cup ZPの問題点と対策
2012.03.04 Sunday 22:18
Micheli Pilot Sports Cup ZP の問題点と対策



昨年11月に始めて走った時の安定感とグリップはとても好印象だった。

ところが4回目辺りの走行になると、かなり感じが変わってきた。しっとり感が減り、突き上げが強く、安定性も最初程には感じなくなった。

特に12月から2月にかけては、気温の低下に伴う路面温度の低さも大いに影響があるはずだが、それを考慮しても一般公道用タイヤとしてはどうかと思う。

その様な次第で1月〜2月一杯は違うタイヤ(Force Contact)を履いた。



このCup Zpは、一般公道用タイヤとしては低温時の扱いがかなり難しいと云える。外気温が1度と寒い日の場合、タイヤが温まるには走り出してから25km程度を要した。一般道から高速のインターまでプラス5分ほどの距離となるので、ミッションやデフを暖めながらタイヤも暖めた。

溝が極端に浅いトレッドなので、雨の運転の難しさは当然として、温まるまでのトラクションの掛かり難さ、トレッド面の硬化、減りの早さは一般公道用タイヤとしてはかなり厳しい。

ZR1の場合、例えば4速でも加給圧が0.5kg辺りを超えてくると凄まじいトルクと一瞬で最大加給圧の0.91kg+を目指す加速となる。タイヤのグリップが低いとこれが実に怖い。



さて対策だが、約1ヶ月を経過したCup ZPのトレッド面はかなり硬く、爪が立たない程になったので、タイヤソフナーを塗布してみた。

30分から1時間程の間隔で4回塗布し、その後マニュアル通りに3日間日陰で乾燥させた。

結果は良好で新品時より柔らかくなった感じだ。実は1月から履いたForce Contactも同様の処理をしてから履いたが、かなり好結果を得たのでCup ZPにも期待をしている。



結論としてこのCup ZPは、普段の装着タイヤとして常時履くより、例えばPSSと2セットを揃えて交互に履くのも良いと思う。普段の装着タイヤとしては前述のPilot Super Sports辺りが無難だ。

要するにCup ZPというタイヤ名の通り、性能も減りの早さも硬化も、全てが競技用タイヤに極めて近いと改めて実感させられたが、Z06/ZR1に装着したベスト3である事は変わりない。因みにベスト3にはPilot Super Sports とRE11となる。

気温が上昇する3月中旬頃からは、Cup ZPで楽しい走りが出来ると期待している。
| | ZR1レポート | - | - | pookmark |
Michelin USA 製造タイヤ PSS 325/30ZR19
2012.03.03 Saturday 22:48
Michelin PSS 325/30ZR19



Michelin PSSは予想以上に良いタイヤだったが、特に後輪サイズの325/30ZR19はコルベットにマッチした感じだった。

これまで325/30ZR19はPorsche GT2とZ06の後輪サイズとしての設定があったが、Michelin、Pirelli、Continental等ヨーロッパのタイヤはPorsche GT2に装着を前提としていたと思われる。

G.Y製はCorvetteZ06純正装着タイヤになっていたが、残念ながらタイヤ性能に難点があったと言わざるを得なかった。

さてPSSはMichelin USAでの製造である事は先に述べたが、PorscheGT2よりCorvetteへの装着を念頭に開発された様に思える。

その根拠の一つとしてとして、アメリカ国内での、生産もしくは販売台数がある。

Z06の2006年〜2011年の合計生産台数は26,000台を超える。

対してGT2はおそらく100台にも満たないと思われる。

当然Michelin USAとしては100台に満たないモデルより、26,000台超のCorvette Z06への販売を念頭に置くのは当然だろう。

どちらにしてもZ06/ZR1の我々には有り難い。

Michelin PSSはZ06には最もお奨めと云える。



Michelin Pilot Sports Cup ZP の問題点と解決方法



特に冬場は外気温と路面温度が下がるが、Cup ZP の問題点とその解決方法を考えてみたい。詳細は明日のブログで。
| | Z06レポート | - | - | pookmark |
Michelin Pilot Super Sports TEST 結果
2012.03.02 Friday 23:16
Michelin Pilot Super Sports TEST 結果



Michelin Pilot Super Sports はRE11と並ぶ乗り易く好印象なタイヤだった。おそらく2006年にZ06に乗り始めてから最も乗り易いタイヤといっても過言ではないと思う。特に後輪の325mmサイズのタイヤとしてはBESTだろう。

今回のTEST走行はZR1で燃料満タンの2名乗車だったので、総重量は1,650kgに近かった事も接地感等では好印象につながった理由と思われる。

空気圧は冷間時で前後1.95kg/1.90kgでスタートしたが、一昨日の2.1kg時とはかなり違った印象となった。しなやかで接地感も十分で実に乗り易いタイヤと感じた。

グリップと高速コーナーでの安定感は年末にTESTしたPilot Sports Cup ZPには及ばなかったが、乗り易さや静かさ等を含めた総合的な評価はPilot Super Sportsが上回った。

ZR1には275/30ZR19と325/30ZR19を装着したが、Z06純正サイズの275/35ZR18と325/30ZR19も設定があるので、Z06純正ホイールで装着可能だ。

因みに275はフランス製とUSA製、325はUSA製となるが、前後をUSA製で揃えるのが良い。Michelin USAのタイヤは生産設備が新しいのか、造りが良いと経験上思う。ニュルブルクリンクで好タイムを出した2012ZR1純正のPilot Sports Cup ZPもUSA製となる。

またタイヤバランス調性時に気付いたが、まず縦揺れが少ない事とバランスも良かった。全てのタイヤで貼り付けたウエイトは25g以下に収まった。

これまでのZ06サイズではBESTなタイヤと断言できる。
| | ZR1レポート | - | - | pookmark |
←back 1/1 pages next→
Search
Profile
Category
Archive
Latest Entry
Links
Admin
Calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< March 2012 >>
Mobile
qrcode
無料ブログ作成サービス JUGEM